
目次
美マスター資格
とにかく美を求めていきたい
他の人も美しくできるようにアドバイスしたい
いつか自分のサロンを経営したい
先輩看護師で長年美容クリニックに勤務している方がいるのですが、とにかく美しいです。
(何歳かは不明・・・)
その方が持っている、自分も人も美しくすることができる資格を教えて下さいました。
美しくなるといわれている資格を紹介します。
この記事は、アロマ編です
アロマ系

美容には欠かせないアロマ、精油の存在です。
効能により、リラックス、自立神経、睡眠、ホルモン分泌など生活するうえでも役立つことも多くマッサージなどにも多く使用されています。
その効果を利用してさらに美しくなることには、欠かせないものです。
アロマテラピー検定1・2級
日本アロマ環境協会が認定のアロマテラピーを正しく安全に使用し知識を深めていく検定です。
受験資格条件は特にありません。
試験は5月11月の年に2回実施されています。
アロマを学びたいなら、まずはこちらの検定に合格することが1歩になります。
1級を合格すれば、次のステップに進むことが出来ます。
独学で勉強することも可能です。
ユーキャンのアロマテラピー検定
初めてでも3ヵ月程度で1・2級の合格を目指せます。
20種の精油、電気式アロマランプや、石けんが作れる石けん素地など、選りすぐりのアイテムを一式セットでお届けします。
学習サポートも充実!
一括払い55,000円
分割払い3980円×14カ月
総額55,720円
アロマテラピーアドバイザー

アロマテラピーの基本知識を正しく伝えることができる能力を認定する資格です。
精油の正しい使用方法、アロマテラピーに関する法律の知識を習得し、安心・安全なアロマテラピーの利用方法を一般の方にアドバイスできる専門家です。
アロマについて説明したり、アドバイスする立場になるのには、必ず必要になってくる資格になります。
・アロマテラピー検定1級に合格していること
・AEAJに入会していること
・アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講すること
アロマテラピーアドバイザー認定講習会とは?
・2月・8月にAEAJが開催する講習会
・認定スクール開催する講習会
の2つともに参加しなくてはいけません。
その後資格登録認定料10,450円(税込)を支払い資格登録手続きを行います。
アロマテラピーインストラクター

教育のスペシャリストとして、実践方法を一般の方に教授できる能力を認定する資格です。
精油の専門知識・健康学や解剖生理学、メンタルヘルスなどに関する知識を習得し、アロマテラピーの健康維持への役立て方や幅広い利用法を指導できる専門人材となります。
資格認定条件
・AEAJに入会していること
・アロマテラピーアドバイザー資格を取得していること
・アロマテラピーインストラクター必須履修科目を修了すること
・試験に合格する
アロマテラピースクールやカルチャー教室で講師活動したり、よりアロマについて人に伝えていきたい方にはより必要になってくる資格です。
標準カリキュラム (48時間以上)
解剖生理・健康学は看護師の方にはもう身についていることかもしれません
必須履修科目を全てを全てを認定スクールで履修します。
試験の受験条件となる必須履修科目のみ受講したい方
必須履修科目(25時間以上)
必須履修科目のみ認定スクールで履修します。
必ず受講しないと受験資格が得られません
試験形式
インターネット試験となります。
2020年は9月に試験が終了しています。
合格後に資格登録認定料10,450円を支払い登録すると資格が認定されます。
アロマセラピスト

一般の方にアロマテラピートリートメントやコンサルテーションを実践できる能力を認定する資格です。
解剖生理学や皮膚科学に関する知識、精油の専門知識、トリートメント技術などを習得し、ボディ・フェイスへのアロマテラピートリートメントやコンサルテーションを提供できる専門人材となります。
・アロマテラピー検定1級に合格すること
・AEAJに入会すること
・アロマテラピーアドバイザー資格を取得すこと
・認定スクールでアロマセラピスト必須履修科目を修了すること
・アロマセラピスト学科試験に合格すること
・トリートメント実技試験に合格すること
・カルテ演習を修了すること
アロマセラピストとしてサロン勤務・経営を考えている方
病院や施設などで、アロマテラピートリートメントを行いたい方には必要な資格になっています。
認定スクールでアロマセラピスト必須履修科目を受講すると、認定スクールより
「アロマセラピスト必須履修科目履修証明書亅
が発行されます。
学科試験
インターネット試験になります。
2020年は11月に試験が終了しています。
実技試験とカルテ演習
学科試験合格後、2年2カ月以内にトリートメント実技試験に合格し、カルテ演習30ケースを修了することになります。
すべてに合格後、資格登録認定料10,450円(税込)を支配い資格が認定されます。
アロマハンドセラピスト

安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。
アロマセラピストは仕事として、ハンドセラピストはより身近な人にハンドトリートメントで喜んでもらえたり、コミュニケーションを取るのに役立つ資格になります。
・アロマテラピー検定1級に合格すること
・AEAJに入会すること
・アロマテラピーアドバイザー資格を取得すること
・アロマハンドセラピスト標準カリキュラムを受講すること
受講修了後、認定スクールより
「アロマハンドセラピスト標準カリキュラム履修証明書」
が発行されます。
資格申請し 履修証明書の提出をすると資格登録手続きをすることができます。
資格登録認定料5,500円(税込)を支払いすると、資格認定されます。
アロマブレンドデザイナー

精油を組み合わせてブレンドすることで、目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。
ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、個別性を出し伝えていくことができます。
・アロマテラピー検定1級に合格すること
・AEAJに入会すること
・アロマテラピーアドバイザー資格を取得すること
・アロマブレンドデザイナー標準カリキュラムを受講すること
アロマブレンドデザイナー標準カリキュラム(20時間)受講修了後、認定スクールより
「アロマブレンドデザイナー標準カリキュラム履修証明書」
が発行されます。