
コロナ感染お金・仕事について
コロナに感染したら、体調の不安とともに考えなくてはいけないのがお金のことではないでしょうか。
私も陽性を確認したあと仕事、お金について考えました。
これは正社員、パートなどそれぞれに違いがあるかと思います。どちらにせよコロナ関連で仕事を休むことになった場合はお金が貰える可能性がありますので諦めないで申請することをお勧めします。
使用したお金
※自宅療養の私の場合
初めに体調不良を感じたら病院・クリニックに受信しPCR検査を受けます、この時にPCR検査代は掛かりませんが、受診料、お薬代がかかります。
私は受診代2000円、お薬代は?でした。(お薬は働いている病院が負担してくれるので、普段からお会計がありません)
衛生用品、感染対策グッツ15000円 アルコール、手袋、体温計、パルスオキシメーターなどなど
家族のPCR検査するための受信料5000円
自宅療養後の検査(CTなど)10000円
その他お買い物を頼んだお金(食べ物など)20000円 ストレスがかからないように割と好きな物を購入していました。
衛生用品、食費は期間が長くなればなるほどかかります。ここで安い、高いなどと言ってる場合はなくあるものを買ってきてもらう状態になります。
感染すると割と費用が掛かります。陽性者が家族に多いほど何倍もかかるでしょう。
仕事・学業について
感染者
症状が出てから10日(無症状の方は陽性になった日から)かつ症状がおさまって72時間(3日間)経過すれば、感染能力はなくなっていることから職場復帰、学業復帰が可能となっています。
感染者のほうが社会復帰が早くなるのがなんとも不思議な話ですが、自宅療養が増えている現在の状況では仕方がないのかなと思ってしまいました。
濃厚接触者
保健所からの指示だと陽性者が自宅療養の場合、陽性者が療養介助された日から14日間(2週間)自宅健康観察となります。保健所は強くは言えないようですが、国から指定された感染から発症までの期間が0~14日となっているので、そのような対応になるそうです。
合計すると濃厚接触者の方は24日間自宅待機期間があることになります(陽性者が自宅療養の場合)
学校については子供達には申し訳ないですが、学校も保健所が言っている期間を守ります。他の生徒もいるので個別で期間を変更したりするのは難しいと思います。
学校に行かない期間、学業が心配ではありますが、今はオンラインを行っている所も多くなっているので学校に対応できないか相談してみて下さい。
仕事をしている方は職場との相談になります。保健所は必要としていないPCR検査を求めてくる場合もあるかもしれません。
この場合は自費のPCR検査になります。大きな会社は費用を負担してくれるかもしれませんが、なかなか難しのかなと思います。
貰えるお金
入院保障がある保険に入っていれば、保険にはよりますが感染すると、入院、自宅待機、ホテルともお金が貰えることが多いです。
保険会社から指定された書類を揃える必要があります。
必要書類などホームページに記載されていることも多いですが、一度保険会社に連絡しコロナに感染したことを伝えて下さい。
必要な用紙など郵送してくれる所が多いようです。
入院→病院
ホテル→自治体
自宅→保健所
※私は保健所からの書類は4日程度で送られてきました。
どこで療養していたかで変わってくるようです。それぞれに自治体で異なる場合がありますので確認してみて下さい。
勤務先にによっては傷病手当、労災などの適応が可能な場合があります。
職場により対応が全く異なるようです。
私の場合は出勤停止となるので欠勤にはならず、お給料が貰える状態になります。夜勤をやらない分給料は減りますが日勤分の給料は頂けたので本当にありがたかったです。
医療従事者の場合は職場復帰するのに再度のPCR検査で陰性になってから復帰することもあるかと思います。いくら保健所が感染させる能力はないと言っても、患者さんの前に出すことも出来ず、感染した本人も不安で仕事できる状態ではないかと思います。
この場合の休暇は例え医師の指示での欠勤であっても保険会社は補償してはもらえません。あくまでも保健所の指示が有効になるそうです。
濃厚接触者の場合は会社が補償してくれる場合もありますが、会社か補償してくれなくとも国の補償を受けられる可能性がありますので対象かどうか確認してみてください。
申請のやり方もホームページに記載されています。だいたい通常の80%程度が頂けるようです。
保険については、残念ながら対象ではありませんので、家族内感染が起きて次々と感染が広がると、なかなか仕事に復帰出来ない状況が起こる可能性もあります。
保険はいつもは健康であっても、何かあった時に補償してくれます。お金の心配が少しでも軽くなったので大変助かりました。安い掛け捨ての保険に加入を検討するのもいいかと思います。(共済保険が安いです)
給付金などは申請しないともらえないケースがほとんどです。もし周りに給付金対象で貰っていない方がいたら対象かもしれないと教えてあげて欲しいです。
元気でいることに感謝
コロナに感染して、健康、仕事、お金などさまざまな不安がありました。その中で思ったことが元気でいること(健康)は本当に大切だと感じました。
現状コロナ渦の中でさまざまな方が我慢をしたり、ストレスを抱えたりしていることと思います。
何があっても健康さえあれば、苦しくても自分で調べたり、行動したりすることが出来ます。
ひとり親世帯だと特に苦しくなることが多いかもしれません、役所に相談したり、自分が受けられる支援、悩みをどんどん伝えてみることも出来ます。
何か小さいことでも今の状況が解決できることがあるかもしれません。
誰でもコロナに感染する可能性があることを考え、今自分が出来ること一つ一つやり、家族に感謝しながらお互いに協力して過ごしていけたらいいなと感じました。