デイサ-ビス
デイサービスは要介護1以上の方が利用できる介護サービスです。
目的:利用者さんは身体機能維持、向上のために、リハビリや、入浴、他の方との交流をし、孤独感の解消、認知機能低下予防。
メリット | 勤務する時間が決まっている(残業がない) |
精神的な負担が少ない | |
忙しくない | |
活動量が少ない | |
デメリット | スキルアップするのは難しい |
コミュニケーション能力が必要 |
デイサービスは、通所介護なので、利用者さんに通ってもらいリハビリ補助、入浴などのサポートを行うので夜勤がありませんし、介護士の方がメインで活躍しているので看護師、准看護師は残業などもほぼありません。
曜日、時間も固定されているのでプライベートとの両立もしやすい職場になるでしょう。
病院のように、生死に関わるような業務もなく、精神的な負担も少ないと思います。
スキルアップは難しいので今までの経験を生かしていくところになります。
利用者さんや介護士の方とも密にか関わっていくのでコミュニケーションを取るのが苦手な方には向いていないかと思います。
体力的負担が少ないので年齢が高くなっても活躍できるでしょう。
必要なスキル
・バイタルサイン測定(水銀も可能であること)
・簡単な処置
・血糖測定・インスリン注射
・尿道カテーテル管理(入れ替えはないかと思います)
・ストーマ交換、管理
・膀胱漏管理
・シーツ交換
などなど
難しいことは要求されませんので安心してください。
バイタルサインは、来所した方から測定していくので、スピードが大切になってきます。そのバイタル値により入浴できるのが決まるので、あまりに遅いと介護士が測定してくれることもあります。
働き方
まずは、パートから始めてみるのがいいのではないでしょうか?
子育て世帯であれば、半日勤務のデイサービスも少ないですがありますので、子供の幼稚園の時間だけの勤務も可能かもしれません。
体力的に病院は限界であるのならば、デイサービスのほうが体力は使わないのでおすすめです。
看護技術に自信がない場合は、2人体制のところもあるので探してみましょう。
⇩⇩⇩⇩⇩に副業について書いているのでそこから初めてみてはどうでしょうか。
准看護師の副業
無理のない働き方を探していきましょう。