
仕事後の足のむくみが酷い
日勤でも夜勤でも仕事の前後も足の太さの違いを感じたことはないですか?
30代後半になってからより感じるようになってしまいました。
患者さんの足のむくみを見たときに、私のほうがむくんでるんじゃないかな・・・と思うこともあります。
マッサージは効果があるとは分かっているけど毎日は難しい・・・・
そこで自宅で少しでもむくみを改善できる方法を紹介します。
寝ながらのむくみ解消
一番簡単な方法は寝ながら足のむくみを解消することです。夜勤明け、日勤の連続、残業の毎日・・・で疲れ果てた看護職の方には寝て解消できる方法が一番ではないでしょう。
フットマッサージャー
足先から太ももまで脚全体をしっかりとケアすることができるフットマッサージャー。太ももが疲れると全身の疲れにつながってしまいます。太ももを外側と内側からしっかりと揉みほぐしてくれるので、太ももの筋肉をしっかりとケアすることができ、本格マッサージをしてくれます。
デスクワークや立ち仕事で疲れが溜まっている足を労ってあげるのには最適です。
今年の自分のご褒美に購入するのもいいですね。
着圧ソックス
機会はちょっとなぁと思う方には、より簡単な着圧ソックスを履いて寝るのをおすすめします。効果は医療用のほうがありますが、履いて寝るにはきつく逆に不快になってしまうこともあるので市販品から開始することをおすすめします。
有名なメディキュット
誰でも知っているかもしれないですが、メディキュットは見た目も可愛いので初めて使用するのにおすすめです。
スリムウォーク
ファーベストファイバー
足の冷えを改善することで、足のつり・こむら返りの予防、足のむくみの解消になるという遠赤外線フリーバンドです。足首に巻くことによりその効果を発揮します。
効果を感じなければ返品OK
お試しでもOkです。
足まくらを使用する
寝るときに足まくらを使用するのもむくみ改善になります。
毛布・布団を足の下に置くのもいいですね
運動や、マッサージをするのはきついなと思う方にとりあえず、寝ながらむくみケアを試してみてください。