義理のバレンタイン廃止

毎年恒例のバレンタイン、年が明けたらすぐやってきます。私の勤務している病棟では、医師、助手、看護師などとにかく普段かかわっている男性がいれば、義理チョコ(お菓子)を渡しています。
貰っている側もお返しが面倒だと言っているので、もう義理については、廃止にしたらいいのにと毎年思っています。
しかも毎年病棟費から出しているので、いつも使わない病棟費がその時に一気になくなります。(1人2000円/年間)
この病棟費はバレンタイン用なの?と思ってしまうぐらいです。
医師は若い独身の医師は居ないので、すべて奥様がお返しの品をホワイトデーに購入してきてくれるようです。(もう大変でしょ・・・)
何十年と同じお返しの先生もいますが、毎年おしゃれなお返しをくださる先生もいます。すべて奥様のセンスなのでしょう。
看護のトップはなぜ廃止にしないのか不思議で仕方がないです。
このコロナ時代の今なので手作りはまずNGになりますね。時々男性全員に手作りのチョコ・お菓子をプレゼントしている方がいます・・・(凄いです)
手作りはないにしろ購入品も来年からバレンタインを廃止にして欲しいです。
家族には自分が食べたいお菓子を
私は職場のバレンタインは廃止希望ですが、家族には廃止しません。それはお返しを求めている訳でなく、普段自分が買わないようなお菓子をあげて自分が少し食べるためです。お菓子の押し付けですが、家族はそれでもいいと言っているのでOKです。
基本子供は上げるだけでお返しはないので、そりゃなんでもOKですね。
2022年こそ
職場のバレンタイン廃止でお願いします